
- 仕事が上手くいかない
- 会社が合わない
- 転職しても同じなんじゃないか・・・
こんな悩みを解決します。
この記事を読めば、今の環境が全てではないことがわかります。
決して自分はダメ人間だと卑下する必要はありません。
環境が変わると世界が180度変わります。
記事の内容
今の環境が全てではありません
- 自分がダメ人間だと思うのはあなたのせいではない
- 自分からどんどん動き出そう
記事の信憑性
今の環境がすべてではない
特に、新卒入社して1社目のあなたに伝えたいのですが、今の環境が全てではないので心配無用です。
例えると学校が分かりやすいですね。
中学校から高校に進学した時、仲良くしている人はずっと同じではないですよね。
会社も同じで、会社によって別世界といえるくらい環境が変わります。
自分を責めないこと
自分は仕事ができない、能力がないと卑下するのは辞めましょう。
今の環境で、思うように結果がだせなくてもあなたのせいではないです。
例えば、ゴリゴリの新規開拓営業を行っている会社で、信頼を築いていくルート営業が得意な人が結果を出すのは難しいということは誰でもわかりますよね。
中学校の部活では2軍だったのに、高校でレギュラーで全国出場している選手だっているわけです。
それほど、環境によってパフォーマンスが変わってきます。
つまり、あなたが自分の能力を活かせる会社を選べていないだけなんです。
解決策:自分から動いて環境を変えよう
今の状況から抜け出すには、自分から動き出すのが最も早い方法です。
他人や周りの環境を変えるのはほぼ不可能です。
転職・異動をする
環境を変える方法としては以下の2つ。
- 違う部署に異動する
- 転職をする
今の会社で異動するのも1つの手段です。
転職よりも労力を必要としないのも良いですね。
異動もすぐに厳しい場合は転職をしましょう。
完全に転職すると決めていなくても、まずはエージェントに相談することをオススメします。
悩みを打ち明けるだけで、気持ちも楽になりますし、よりあなたにあった仕事も教えてくれます。
第二新卒におすすめの転職サイト・エージェントを比較
転職は逃げではない
入社して全然年数も経っていないのに、転職の話をすると


と余計なことを言ってくる人がいますが、完全無視で大丈夫です。
なぜかって?
転職経験者なら会社によって環境が全く違うことを分かっているはずだからです。
つまり、そんなことを言ってくる人はだいたい転職経験なしの、自分の狭い価値観だけで生きている人なのです。
経験談:僕も自ら環境を変えました
ここからは僕の話をしたいと思います。
僕は新卒で入社したのが、医療機器の営業職でした。
昔から人と話すのは好きでしたし、飲食店のアルバイトもしてましたが全然苦ではなかったです。
しかし、営業職についてからは、思うように成果も出せませんでした。
特に合わなかった理由が以下の通り。
- 卸業者からすごい責められる
- 営業がおもったより面白くない ※数字の為に仲良くしている感
- 社内はほぼ40代以上で昭和体質の人が多く、意見が合わない
働き始めて2年半様子を見ましたが、この先も同じだと確信し、自分にあった仕事を求め転職することにしました。
今ではwebサイトの運営に携わっていますが、若い人も多く、自分と考えが合い順調に仕事が出来ています。
まとめ:環境が全てではない
結果、今の環境が全てではありません。
必ずあなたが輝ける場所・仕事はあります。
自分を卑下せずに、積極的に動いていきましょう。
第二新卒は何歳まで?25歳(社会人2年目)で転職した人の話