
- 第二新卒におすすめの転職サイトはどこ?
- 初めての転職でどこ使ったらいいか分からない
- 「リクルートエージェント」ってどんな感じなの?
こんな悩みを解決します。
どうも、すじこ( @sujiko71 )です。
この記事では、第二新卒での転職や初めて転職する人に分かりやすいよう「リクルートエージェント」についてご紹介していきます。
知名度抜群の大手リクルートなので安心できますね。
本記事の内容
- 「リクルートエージェント」の特徴
- 「リクルートエージェント」を利用してみた感想
- 「リクルートエージェント」をおすすめする人
- 安心の大手ブランド、迷ったら登録しよう
本記事の信憑性
もくじ
「リクルートエージェント」の特徴
「リクルートエージェント」は誰もが知っている大手リクルートサイトになります。
特徴はこんな感じ。
【 特徴 】
- 転職支援実績No.1
- 厳選非公開求人数20万件以上
- 誰もが知っているサイトなので安心
- 専門コンサルタントがフルサポート
「リクルートエージェント」を利用してみた感想
「リクルートエージェント」を利用してみた感想を紹介します。
【 利用してみた感想 】
- 株式・経常利益などの情報が見れる
- 面接力向上セミナーに無料参加できる
- 動画形式で面接ポイントをチェックできる
- 職務経歴書を簡単に作成できる
- エージェント登録しないと求人を探せない
株式・経常利益などの情報が見れる
設立日・資本金といった会社概要の他に以下の細かな情報を見ることが出来ます。
【 公開情報 】
- 株式公開
- 外資比率
- 主な株主
- 決算期
- 売上高
- 経常利益
面接力向上セミナーに無料参加できる
面接対策から自己分析作成、企業情報の見抜き方まで、特に初めて転職活動を行う人に役立つ情報が手に入るセミナーに無料参加できます。
動画で面接ポイントをチェックできる
面接対策ポイントを動画形式でチェックすることができます。
また、4つの性格ジャンルから強みや弱み、面接官から見た印象などが分かる動画もあり自己分析のヒントを得ることが出来ます。
【4つの性格ジャンル】
- 想像重視タイプ
- 結果重視タイプ
- 調和重視タイプ
- 秩序重視タイプ
職務経歴書を簡単に作成できる
職務要約、自己PRなどの情報を順番に入力していくだけで職務経歴書が簡単に作れちゃう職務経歴書エディターというものがあります。
一からフォーマットを用意する必要がないので効率よく作成できるので楽ちんです。
また、職種別の職務経歴書テンプレートも用意されていています。
「リクルートエージェント」をおすすめする人
「リクルートエージェント」をおすすめしたい人は次の通り。
【 おすすめしたい人 】
- 初めての転職で不安な人
- 職務経歴書が作れない人
- とりあえず転職サイトに登録しようとしている人
- どこの転職サイトに登録しようか悩んでいる人
- 第二新卒で同職種の仕事を探している人
まとめ:安心の大手リクルート
「リクルートエージェント」は誰もが知っている大手リクルートサイトなので、どこに登録しようか悩んでいる方はまず登録しておけば間違いないです。
ただ、僕個人の意見としては未経験向けというよりも同職種でのキャリアアップで利用する第二新卒に向いているサイトだと感じました。
最後に・・・
エージェントを利用すると転職しなくてはいけないと思われがちですが、それは違くて、全然転職をしなくても問題ありません。
転職直前になって情報を集めるのは、時間的にも集められる情報量的にも損ですよね。
就活でも準備をしっかりした人は、内定を勝ち取っていたはずです。
早め早めの行動する方が僕は絶対に良いと思ってます。あなたはどう思いますか?